図書館総合展
数日遅れだが、気にしない。
個人的に気になったブースやフォーラム
- ソラン株式会社 http://www.sorun.co.jp/
面倒な設定無しに、リモートできるシステムはかなり魅力的だった。レスポンスもVNCより良かったと思う。
保存と修復を手作業で頑張っている。コンピュータを使ってxxxするって言うブースが多かったが、コンピュータじゃ戻せないものも多々あるので頑張ってもらいたい。
修復系はもうひとつあったが、ノウハウは認めても普及活動はいまいちだった。
- 科学技術振興機構 http://www.jst.go.jp/
失敗のデータベースに興味を持った。失敗とヒョンなことから成功の道が開けることがあるから。
- ケンブリッジ大学出版局 http://www.cambridgejapan.org/
出版425周年だそうで。フォーラムに参加したが発表者は英語。フォーラムでの質問に対して、ゼスチャーを織り交ぜてくれたおかげで何とか理解できた。
他にもいろいろあるが、肝心のタイトルを覚えていないので、こんなところです。
偉い人への報告書じゃないんだから別に良いよね。
« windows7 | トップページ | 萌えぶんちゅ? »
「学問・資格」カテゴリの記事
- 紹介文の書き方(2022.02.19)
- 全国公共図書館研究集会(児童・青少年部門)を視聴して(2021.11.29)
- 書評パート2(2022.02.19)
- 図書館総合展2015(第17回)(2015.11.12)
- 図書館総合展2014(第16回)(2014.11.06)
コメント