ラジオライフ手帳ワイド
受信マニアの日常にラジオライフ手帳のワイド版が出たというので、買いに行った。
発売開始が六月中だったらしいので、甲陽園行く前に欲しかった。
800円と言う値段は、FB2015周波数バイブル(800円)に当ててきていると思う。
言うまでもなく、ラジオライフの方が見やすい。圧倒的な見易さ!
周波数帳本体よりも薄いとはいえ、サイズもあるし、そこそこ重いので、自分の欲しいジャンルをコピーして持っていくのがよいだろう。
簡易無線とか、決まったバンド内ならバンク作ってスキャンする方が効率的だろう。
向こうのブログでも触れられている通り、ちょくちょく間違いがあるので、別のソースと比較しながら使う必要がある。
JRのデジタル周波数は訂正されたが、鉄道地図の成田線の佐松線の無線周波数はCタイプと誤ったまま。正しくはA2ch。
おそらく作った人が転職したorデータはあるが訂正できるスキルの持ち主がいないor最終出力形態しか(残って)ないと言ったあたりだろう。てか北陸の私鉄化直せたんだから、今までのエラー直せよ。
これから周波数帳からコピーしたMy鉄道無線周波数表に加筆訂正します。
« 宇治・甲陽園をめぐる | トップページ | ディスプレイ刷新 »
「無線」カテゴリの記事
- C91コミックマーケット91(2016.12.31)
- 鉄道無線の音声をようつべで公開して書類送検ですか(2016.07.18)
- アンコウ祭り(2015.11.16)
- 三方岳にあった謎の電波塔の正体(2015.10.26)
- 周波数バイブルFB2016(2015.09.05)
コメント