C91コミックマーケット91
ヲタク・ニート・スネープが輝く6日間の後半戦3日間が、今年も開催されました。
今回は1日目と3日目に分断してました。
まずは戦利品。
ユーロバカ一代シリーズが目立ちますね。電車でDもとうとう京成がバトルですよ。
ざっくりと日程
1日目
ユーロバカ一代に行き、イカ天渡して、Vol7・8を買ってきました。あとは、適当にエクセルファイルに残ってるサークル回りました。
3日目
電車でD確保して、¥Cuスタ平さんのところ行って、最新の円盤いただきました。
そして、よしなにしていただいているフォロワーさんと1時間くらいおしゃべりして、秋葉原行きました。
以上。
簡易無線UHF05ch、04chが混線して「聞こえないもう一度」を連呼してました。サークルと企業さんは円滑な運営のために、該当チャネルを速やかに空けてください。
実際にハムのみなさんがやってるかは知らないけど、いきなり電波出しちゃだめで、聴取時間が定められてたと思った。チャネルが被ってないか確認しよう。
1日目はほんわか雰囲気通信だったが、3日目は割ときつい事言ってたな。(あれは本部と言うよりサークル側か。)
そして、デジタル特有の音が聞けた。いいぞ。その調子でデジタルに移行しよう。罵詈雑言を改造して書かせてもらえば「傍受されているなんて知らなかったじゃ済まないんだからな。連絡なんできちんとしないんだよ。(プンスカプン)」って感じか。
いいやついでに書いちゃえ。列車無線傍受2016の超近況。
佐倉以東でD6ch?が一部区間で、電波吹いてました。旅客一斉の周波数も例のデジタル音がしてました。
松岸では、D3ch?付近もデジタルデータ波を受信できました。ブツ、ブツっと正確に切れるから多分あたり。
そろそろ、JR東もデジタル移行に本腰を入れるでしょう。
また一つ列車無線が聞こえないエリアが広がりそうです。
« チノちゃん誕生日おめでとう | トップページ | ラブライブサンシャイン聖地、沼津日帰り »
「コミケ」カテゴリの記事
- コミケ完敗(2022.01.07)
- C95 - 2018年12月冬コミ(2018.12.31)
- C94夏コミは社畜で参加できず(2018.08.15)
- C92夏コミ(2017.08.13)
- C91コミックマーケット91(2016.12.31)
「無線」カテゴリの記事
- C91コミックマーケット91(2016.12.31)
- 鉄道無線の音声をようつべで公開して書類送検ですか(2016.07.18)
- アンコウ祭り(2015.11.16)
- 三方岳にあった謎の電波塔の正体(2015.10.26)
- 周波数バイブルFB2016(2015.09.05)
コメント