ライブ
今回は、ラブライブ!のライブじゃなくて、演奏会の方のライブです。
ユーロバカ一代の零の陣に行ってきました。
交通手段は、大江戸線。新宿からはちょっと不便かな。駅からそこまで遠くないけど。
会場入り口は並んでる並んでる。場内は狭い狭い。満員電車ですわ。
物販、箸とタオル購入。タオルは回れ回れに必須だからね。
ライト持ってないわ。ワイドバンドレシーバーなら有ったけど。ライバーブレード必須です。
周波数探せばよかったかな。ワイヤレスマイクだったし。
会場に着いて物を鞄に仕舞っている時に、筋肉にビリビリ嫌な感触が・・・はい、中年ならみんな体験しているでしょうアレ、ツリましたorz
盛り上がってないんじゃなくて、ツってました。腕上げてないんじゃなくて、上がらないんです。運動したアセじゃなくて、脂汗でした。
トークショーから開演。ライブ自体は素晴らしいし、大成功って言っていいはず。たださ、ここ私の居る場所じゃ無くね?場違いって言うのはこういう事言うのか。好きすぎて関連知識満載でかつ、ガッツリ体力がある状況じゃないと無理。そしてアルコールにも強い事。
数列前のお客みたいにバタンQしちゃう。
ラブライブのルビィちゃん。こういう所好きなのか。付いて行けないわ・・・。
コール&レスポンス、合いの手の入れ方にパフォーマンスの仕方全部分かってて、生放送3周はチェックしておく必要があるね。
あの最前列の三つ揃いは伊東大先生か?と思ったら、話しかけられた。割と騒がしいのでうまく聞き取れなかったが、
「内浦さんですか?お世話になってます。(ツラツラ)」
確かに先週、ライブライブ!サンシャイン廻りで内浦行って寿太郎買って来たが・・・内浦関係ないし。
ハイペースで話しそうな勢いを止めて、人違いの旨を伝えた。
ユーロバカ一代関係のつながりは、地主氏、伊東氏(係争別れ)、リクナビ氏しかないはず。
しかし、最前列の姉ちゃん元気だね~。
ライブって、ごちうさのティーパーティー(中に入っていない)以来で、差し入れダメかと思っていたが、最後のサプライズに歓談タイムを仙人は設定していた。
非常にリスキーだなーと思いつつ、差し入れ代が無駄にならずに済んだ。
ごちうさのあの箱の中身って、/dev/null に行くんでしょ?モッピー知ってるよ。
仙人の事だから、あの後もいろいろ仕込んでそうだが、体力が無いので午後9時前に帰ることにした。特急調べておけばよかったわ。
ディアブロ先生のGONNA BE ALL RIGHT は鳥肌だし、Breakerは至高の逸品だった。
2017年3月12日追記:
当日のプログラム。
« ラブライブ!サンシャイン聖地、沼津パート2 | トップページ | 伊豆箱根鉄道駿豆線 »
「音楽」カテゴリの記事
- WF-1000XM4 をついに仕入れた(2021.12.31)
- WH-1000XM4 が想像以上に使えなかった(2020.11.23)
- イヤホンのエイジング(2019.03.02)
- ライブ(2017.03.05)
- 四分音符って何秒?(2012.08.09)
コメント