ダイヤさんタクシーでスタンプラリー
第14回沼津Aqours聖地巡礼を行った。
既報の通り、スタンプラリー第5弾が追加された。第4弾のスタンプが内浦の1か所、まるかみかんだけが押されていない状況での追加となり10か所のスタンプの押印が必要になった。
これで、スタンプ帳1冊では足りない状況になった。
第5段の面倒なポイントは、果南ちゃんのファミリーマート。ジャンボエンチョーのさらに内浦寄りにある。バスで行くとなると、N24系統木負農協or江梨に行くバスを使い、牛臥入口が最寄りとなるだろうが・・・30分に1本と割と面倒。
と言うわけで、助けてラブライブタクシー。
鉄道部部長「タクシー、確保できたズラ。」
これでスタンバイはできた。
想定行程
東京9:56こだま645→三島11:02→沼津11:09→ヌーマーズでCode:Gとスタンプ帳(第2世代)購入→昼食→タクシーでスタンプラリ12:30~14:30(ほさかと果南のファミマ、まるか必須ポイント)ー→沼津港→上土商店街→上土旭稲荷神社→上土&大手町散策→沼津・三島経由・東京
そして、決行日2017年12月09日、天候は晴天。予定よりも家を早く出発。
さらに、お約束となりつつある、トウきゅーぶ部活動時の総武快速遅延。
早くに家を出発したおかげで、問題なくこだまに乗車。尚、電源の無い700系であった。
いつもの場所で、鉄道部部長と合流。その時の文章がこれ。「1号車リトルデーモン4のD堕天席」
今思えば、よくこれで伝わったなと。1号車4D席と送った方が短くて確実だったのにな。
鉄道部部長「今日の旅のお供は・・・1年生だ。」みんな仲良く、チョコレート。
善子「くっくっく、よく堕天使ヨハネの好物を知っているわね。(以下略」
花丸「じゅらぁ~。」
ルビィ「わ~い。」
と言った感じに見える。
無事に、三島を経由し沼津に到着。実家の最寄り駅に着いたような安心感のある駅だね。
その足で、ヌーマーヅリトルデーモン店(ゲーマーズ沼津店)へ向かう。
鉄道部部長買い込みますね。自分はスタンプ帳だけでいいや。My舞のCDとかすでに買っちゃったし。
鉄道部長「スタンプラリー前に腹ごしらえだ。」と言う事で、上土商店街を目指す。
着いたところは浜忠さん。めずらしい、だいたい駅前のモスバーガー富士急沼津店(勝手に梨子ちゃんのバーガーって言ってる)なのに。
書いてて気づいた。タイトルにネタバレでダイヤさんタクシーって書いてあるけど、実はこの時点では知らなかった。浜忠さん、ルビィちゃんスタンプの店だった、黒澤姉妹で合わせがしたかったのか。
うなぎの店だぜ。お財布がピンチ・・・と思っていたが、昼営業時は、普通に定食もあるとの事。
上土商店街の浜忠さんでチキンカツ定食 pic.twitter.com/xQbbYzNyjW
— ねこみみメイド (@nekomimimaiden) 2017年12月9日
確か850円くらいだったかと。なかなかの高級店でした。ルビィちゃんが棚にいろいろ乗っていますが。
食べている時に、タクシー、ダイヤさんと知りました。ルビィちゃんはお仕事忙しいとの事。2期8話9話と株を一気に上げたルビィちゃんだからね。それは、ダイヤさんにも言える事だけど・・・しかし、予約取れちゃう鉄道部部長・・・いったい何者。
※浜忠行く人は、営業日&営業時間に注意。仕入れが悪いと開いて無いので。
あげっこさんの宣伝が浜忠さんに置いてあったので、いただきます。
お待たせしました、これが、ダイヤタクシー。麗しいぜ、ダイヤお姉ちゃん。今日は、ブッブーではなくブーブーですわ!
鉄道部部長「・・・コース説明中・・・」
|c||^.0^|| (←運転士さんの代理)「駐車場→布澤→大黒屋(和菓子屋)→NPO→ほさかさんのスタンプを回収」
|c||^.0^|| 「内浦方面に向けて出発、果南さんのコンビニによって、マルカ。承知しましたわ。」
ほさかさんまではちょくちょく停車。(そりゃぁ、余裕の徒歩圏内だし。)
阿見屋パーキングで、主人公の千歌ちゃん役の伊波杏樹さんの絵馬見ていかないかと、駐車場の方に言われ、見せてもらった。斜めなのは、私が写真撮るの下手だからだけど、解像度はわざと落としてある。(イケズ仕様)現地行って本物見てきてください。そのほうが楽しいです。
布澤~NPOまで順調にスタンプ、土曜日基本おやすみのNPOのルビィちゃんスタンプが手に入ったのは大きい。
鉄道部部長「ほさかさんのダイヤ推しはガチやぞ。そして、商品が美味い。」商店街のど真ん中で撮影。通行の方すみませんでした。・・・前にやったパズルラリーでもここのお店にダイヤさん居た気がするぞ。
寝そべりちゃんタワー。すげぇ~。母親から「静岡行くんでしょ?お遣い物のお茶請けよろしく」と頼まれていた(全く、自分の財布は傷めないのだから)。
鉄道部部長がほさかさんに寄るというのはタイムリーだった。詰め合わせセットを購入。
お茶ごちそうさまでした。さすが静岡、愛鷹山を有する沼津市。
町中でちょくちょく止まるダイヤさんタクシーは人気です。オタク溜まってたら、だいたい痛車か、ラッピングバスか、ラッピングタクシーと身内で話題になっている事はある。タクシー車内の内装はこんな感じ。
姉妹タクシーですわ pic.twitter.com/X51mslEIc5
— カエルMario (@FrogMario) 2017年12月9日
ほさかさんを出発し、ジャンボエンチョーの横を通り、果南のファミマへ。
ファミマを出発して、気がついたら駿河湾が見えてた。晴れた日の駿河湾はキラキラしてて美しい。
|c||^.- ^|| 「淡島、復興に向けて全力ですよ。3月の謎解きは是非いらしてくださいね。」
|c||^.- ^|| 「シーパラ。今日はライバーさんが少ないですね。」
鉄道部部長「アニメの影響で、函館が今加熱してますからね。来週のファンミが沼津だから、来週はごった返しますよ。」
|c||^.- ^|| 「そうですね。来週は、空車なしですからね。」
三の浦付近
私「ダイヤさんの家のモデルこの辺ですね。」
|c||^.- ^|| 「すぐそこです。ですが、名物おばあちゃん体調崩されしまって、今は門が閉ざされています。」
私(りーちゃーさんの沼津宣伝動画の時にだいぶご高齢だったし、大丈夫かなと思いつつ、無事に退院してくれるといいな。)
と言った感じで、楽しい時間を過ごしつつ、重須のまるかみかんに到着。
まるか
ひとり違う娘が居るが違和感無いな。 pic.twitter.com/fGnyQ22JjL— ねこみみメイド (@nekomimimaiden) 2017年12月9日
答え:ニコ先輩、出張ですか??
前回は由良と言う品種だったが今回は、西浦みかんの表記のみ。構わん、千歌ちゃんのところのみかんだ。一番小さいサイズを買った。
鉄道部部長「みかんソフト下さい。」
えっ!この寒い中?と思ったが、そうだった鉄道部部長、ご当地ソフトクリームアイス好きだった。
|c||^.- ^|| 「長浜城跡行かれますか?」
私「2か月前に行きましたよ。PVを作ろうでルビィちゃんが隠れる所っすね。」
鉄道部部長「沼津港で大丈夫ですよ。」
|c||^.- ^|| 「はい分かりました。場所は?」
私「びゅうおのお金とられない登り口の・・・」
鉄道部部長「沼津魚市場INO TONNY'S HONOLULU」
|c||^.- ^|| 「承知しましたわ。」
まるかみかんを後にして、来た道を戻る。
|c||^.- ^|| 「お客さん沼津のスポットいろいろいかれているみたいですが、どれくらい来てます?」
鉄道部部長「ん?あれ、何回だっけ。」
私「今回入れて14回です。月1回以上のペースです。こうやってブログに活動記録つけてるんで分かるんですよ。」
その他、出身地や沼津までの所要時間、恋AQUのメンバーが持っている動物のキャラの話などなどで盛り上がりながら、最終目的地の沼津魚市場に到着。10分残りのいい運転時間であった。流石はどちらも現業なだけあるわ、いい時間感覚を持っていらっしゃる。
2時間のドライブありがとうございました。ダイヤさん( ´Д`)ノ~バイバイまた今度~。
港のスタンプスポット、魚健、ふみ野、あじやとスタンプしていく。魚永の名物おばちゃんに、「ふみ野さんこの裏だから」と教えてもらう。
鉄道部部長曰く「寝そべり花丸ちゃん置いたのは、いい判断だ。目印ないと通過する。」
かくいう私も最初来たときは5周ぐらいグルグルした。
丸勘さんのすさまじい手書きイラストと自作メニューに( ゚д゚)ポカーンと驚きつつ、JAなんすんへ。ぬまっちゃの茶葉が有る。しかし、いい値段だ・・・、缶を持って帰る苦労を考えれば安いと購入。ちなみにこの時点で午後3時。今回は1時間遅く出ているので、スタンプラリーを公共交通機関のみで行った場合終了の想定を午後5時に置いていた。2時間早い。文明の利器、タクシー偉大だわ。(花丸ちゃんのセリフを借りるならノcノ,,・o・,,ノレ みらいじゅらぁ~でしょう。)
バスで、上土商店街に戻る。無理やりルートに入れてもらった、上土朝日稲荷神社に参拝するためだ。
ふふふ、お待ちしてるコンよ♪
ちなみにあげっこは神様のお使いの眷属だから、神様じゃないんだコン♪— あげっこ@15日はあげつち稲荷市だコン (@agekkon) 2017年12月1日
と言う感じで、参拝OKなので行きたくなった。
場所は、善子宅のモデルになっているナティ沼津と沼津リバーサイドホテルの間の狩野川の前。ググって出た参考画像をimgタグで引っ張ると。
この善子の後ろの神社。
ここが @agekkon さん活動拠点とのこと。
市川さんで、あげっこ缶バッチを入手。時計の文字盤をバックにダイヤモンドを抱えたダイヤさんの缶バッチも取り扱っている。
手水舎は無いので、ハンカチで手を拭いてから、東方の博麗神社流儀の挨拶とお賽銭投入。
無事に参拝がおわっところで、鉄道部部長から「寒い」とのこと。いや、確かに川沿いでいい風が抜けるのだが12月の夕方。確かに寒いわな。
早々に、上土旭稲荷神社から退散することとした。
一応ダイマ。
来週、12月15日は、稲荷市の日だそうです。ファンミなどで前日入りする人は、Aqours絵馬のついでに、上土絵馬も探して、みるのはいかがかなん。
情報は、あげっこさんのツイートを遡って探す方が検索エンジン経由より早いかも
寒いという事で、マルサン書店であったまるずら?と鉄道部部長に提案したが、いや、欲しい本はそろってるとの事で、今回はマルサン書店は通過。
その代り、スクフェスだと有名な、やば珈琲にお邪魔した。
やば珈琲到着チーズケーキちゅん。(^8^) pic.twitter.com/cHcIoYfJy0
— ねこみみメイド (@nekomimimaiden) 2017年12月9日
チーズケーキが有る。予算気にせずお買い求め。抹茶ラテはやはりダイヤさん好物のまっちゃから?
ここで鉄道部部長とAqours3年生組がニコ生でパーフェクト出した話が出て、聖地のやば珈琲でスクフェスのエキスパートがパーフェクトならタクシー代持つわと勝負をした。
・・・はい、5千500円いただきます。(正確に11, 920円を折半すると、5, 960円だが、計算面倒なので、ナビゲーション代分引いて5千500円とした。)
やば珈琲を後にして、ベルマートでのっぽパンとぬまっちゃの缶を買い求め、帰路に着いた。
同日午後10:30からのラブライブサンシャイン10話シャイニーを探してで、オンライン上で会おうと解散した。
まとめ
・忘れ物が無かったのは良かった
・総武快速遅延芸はもう勘弁
・タクシーでスタンプラリーは早い
・ダイヤさん美しい、寝そべりちゃんもふもふで肌触り良かった
・駿河湾と富士山が美しかったのに写真撮らないアホっぷり
今回も、鉄道部部長の采配が光る旅だった。
自分専用、スランプラリーまとめエクセル、更新しました。タクシー代6時間分計算しておくと楽よ。
おまけ
ラブライブ!サンシャイン!!2期10話 シャイニーを探して 見たよ。
3年生の卒業後のルートが明らかになったね。果南と鞠莉は海外、ダイヤさん東京。
ちなみに、東京山手線圏内なら、東京ー三島1時間、沼津南口ー長浜40分、2時間あれば帰れるズラ。タクシーの運転士さんとも話していたんだが、千葉駅起点(新幹線経由)で2時間で沼津駅南口に着ける。費用は千葉発で往復9千500円(自由席)だ。1万10円あれば、帰りは、東京から千葉まで特急(自由席)帰りができる。
経験している人なら分かると思うけど、2時間切れるって大きい。
脱線したけど、ダイヤさんと果南ちゃんが地元離れるのはびっくりだけど、学歴や資格持って帰るためなら行くべき道なんだろうね。
初代つよきすのED、Isolationを思い出したわ。
んで、西伊豆スカイライン?なんか聞いたことあると思ったら、ア○サダイレクトコーナーだったのか。天空の路とも言われているらしい。
そこでシャイニー(流星)が見たいなら1月3日~4日、しぶんぎ座流星群だと。月明かりで見えずらいらしいが、内浦でシャニー見たい人は・・・晴れるといいですね。(ハノケチェン連れて行け)。なお、車でスペシャルラインはしないように安全運転で行ってきてください。
来週の話は・・・11話だから新曲円盤は来ないだろう。
« ご注文は映画ですか?? | トップページ | LLSクリスマス限定1年生スタンプを押しに »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 東急カレンダー2022を買いに行く(2021.10.17)
- 親戚の畑を見せてもらった(2021.10.16)
- 20190921久しぶりの鉄道部部活動(2019.09.21)
- 沼津旅行20190504(2019.05.04)
- 沼津、スタンプラリー回収(2019.04.29)
コメント