幻の曜ちゃんスタンプ
沼津のサッカーチームのホーム試合の時だけ押印することができる、幻の曜ちゃんスタンプを求めて、4月28日に再び沼津を訪れた。
場所は愛鷹山運動公園。内浦は南側だが、今度は北側でノウハウが全くない。グーグルで地図見ればわかるけど、第2東名より富士山側で、歩いて行くと言う選択肢が速攻で外れる位置にある。前回4月1日は、諦めて内浦に行った。
久しぶりの5時起きをして8:40頃沼津駅に着いた。8:55の最初のバスに間に合って、運動公園へ。
スタンプ台の位置らしき机を発見。並んでなければ10分でスタンプして帰れそう。 pic.twitter.com/5es2q6opC7
— ねこみみメイド (@nekomimimaiden) 2018年4月28日
スタンプは10:10ぐらいから押せた。缶バッチは10:00ピッタリだった。(鉄道部部長に納品済)
野球場脇のトイレを借りたのだが、猛烈にタバコ臭かった。
スタンプの位置までざっくりこんな感じ、バスが帰路に着く10分ぐらいあれば間に合うんじゃないか?ただし、バスが遅れてて停車時間0分だとアウトだけどね。
眺めはこんな感じ。眼下に広がる沼津市街とはいかない。眺望を楽しむならNEOPASA駿河湾沼津の方が楽しめるかも。
順調に沼津駅の南口まで戻って来れた。急遽増えたCYaRonの連休スタンプを、ヌーマーズ・つじ写真館で押印。謎解きの3年生スタンプを目指して、内浦方面のバスに乗る。並んでるねぇ~。ちなみに謎解き要員からは外されました。謎解けないし、AXGP入らないからゲームにならない、そして平日に休めないから仕方ないね。
淡島の渡し場から三の浦まで歩いて、三の浦のCYaRonスタンプを押印。二瀬川バス停経由で、沼津バーガーに出た。
この時点で3時10分ぐらい。さわやかいけなくもないが、
【重要なお知らせ】
いつもTwitterをご覧頂きありがとうございます
報告しづらいのですが
5月31日をもちまして閉店する事になりました。
それに伴い スタンプ 缶バッジも終了になってしまいます。誠に申し訳御座いませんがご理解の程よろしくお願い致します。
缶バッジは無くなり次第終了となります。— すしの磯丸沼津みなと店 (@numazu_isomaru) 2018年4月11日
という情報を得ていたためどっちか迷った。値段ならさわやか。残存時間は磯丸。
結局、磯丸沼津港店の果南ちゃんにホイホイされることにした。3時過ぎだけあって人が少ない。
スペシャル丼に味噌汁のお得セットを追加して、ドン!これで、2,500円くらい。お寿司だから値が張るけど、最後なんでドンと景気よく。
業務連絡:鉄道部部長、5月31日までに行くなら1割引きクーポン有るんで、使うなら言ってください。お寿司食べたの何年ぶりぐらいだろう。間違いなく言えるのは、お店に入って自分の所得で満足に食べたのは初めてと言う事。磯丸沼津港店の果南ちゃん祭壇。缶バッチお求めの方は、ピッタリの準備お願いしますとの事。磯丸沼津港店のTwitterを先に読んで準備しておいてね。
食事中に鉄道部部長から内浦か引き上げると連絡が有った。ゆっくり食べた後で、沼津駅に向かった。
沼津駅のバス停では、先に東海バスのラブライブラッピングが着いていて、その後に、伊豆箱根バスのラブライブラッピングバスが到着した。東海バスに鉄道部部長、伊豆箱根バスに自分が乗っているという不思議な展開になった。
仕入れていた、缶バッチを鉄道部部長に納品。ヌーマーズリトルデーモン店を少し見て帰路に着いた。
秋葉原に寄り道して、受信ガイド19を買って帰った。周波数更新しないと。
おまけ:鉄道部部長は、千歌、花丸を連れてきていたけど、集合できたの午後4時半ぐらいだったから出番が無かった千歌ちゃん。そして、函館はAwaken the Power無かったらしいね。アニメ本編でやたらと千歌が目立ちすぎててバッシングされてたから、無しになったのかと邪推する。
千歌・花丸がハレのペアで、善子・梨子が雨の日ペアって鉄道部部長言ってたけどどうなんだろう。
タイトルに曜ちゃんってあって、本文に曜ちゃんが居ない件。まぁ・・・いいっか。
業務連絡:寝そべりの事後通販あって、Saint Snowセットしかないなら、半額出すんで姉貴よろしく。
« 沼津で追加のスタンプラリー | トップページ | 東方例大祭2018 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 東急カレンダー2022を買いに行く(2021.10.17)
- 親戚の畑を見せてもらった(2021.10.16)
- 20190921久しぶりの鉄道部部活動(2019.09.21)
- 沼津旅行20190504(2019.05.04)
- 沼津、スタンプラリー回収(2019.04.29)
コメント