西武線スタンプラリー(2018)
前回は、鉄道部部長がピンチヒッターの仕事で、参加できなかったが、今回は、私の方が風邪でバタンQしていた。それから喘息を発症してしまったので、2回に分割して回る。
最初の1回目が6月10日、次が6月16日。今回もラブライブサンシャイン西武線スタンプラリーを行う。
スタンプのある駅は、
- 練馬
- ひばりヶ丘
- 西武球場前
- 鷺ノ宮
- 上井草
- 田無
- 所沢
- 玉川上水
- 国分寺
以上9駅、PDF順。
今回は川越方面が無い。その代り玉川上水と言ったところか。
国分寺の鞠莉、上井草のダイヤは前回と同じだった気がする。駅長のお気に入りだったりするのだろうか。西武球場の千歌は、ライブ会場だからメインがお出迎えしないとと思うが。
・各スタンプ設置駅の押印時刻(初日)
12:42 スタンプラリー開始 西武新宿駅
13:18 善子 鷺宮
13:34 ダイヤ 上井草
13:56 果南 田無
14:23 梨子 玉川上水 多摩都市モノレール+中央線より10分くらい西武で戻る方が早い。
15:02 鞠莉 国分寺
15:36 曜 所沢
15:54 千歌 西武球場 ハイパーファビュラスアルティメットジャンボ寝そべりEX 高海千歌を撮影
16:51 ルビィ ひばりヶ丘
17:16 練馬 改札通過 残:花丸
・各スタンプ設置駅の押印時刻(2日目)
14:55 スタンプラリー開始 池袋駅
15:14 花丸 練馬
15:35 ルビィ ひばりヶ丘
15:38 改札通過完了(スタンプラリー終了)
合計5時間17分のスタンプラリーとなった。
前回の記録が4:15なので、+1時間2分のスタンプラリーとなった。
ちなみにホログラムブロマイド、まだあったよ。先週で売り切れたと思ってたんだが。
鉄道部部長が大体開始時間同じで、スタンプラリーを終えているので、実力の差がはっきりと表れる形となった。
スーパー言い訳:
歩くの遅くなったし、喘息発症したし、ライブ当日で池袋線5分ぐらい遅れてたし、ハイパーファビュラスアルティメットジャンボ寝そべりEX 高海千歌にピント合わないし。
鉄道部部長に言わせれば、その程度Self Control出来ないようでは、Saint Snowに勝てんぞと言われそうだが。
鉄道部部長から画像送られてて知ってたんだが、今年も真のゴールは伊豆三津シーパラダイス(有料エリア)なのね。グループ企業の伊豆箱根鉄道・伊豆箱根バス・伊豆箱根タクシーの利用を促進すると。やるな。今年もちゃんとゴールしに行く予定、去年は台風来てて、淡島直撃で被害すごかったからな(謎解きで淡島行ってみて駿河湾側が大きく壊れていた。)。
アルゴリズムとしては、西武新宿線から開始するより、西武新宿線沿いを押さえて、玉川上水と国分寺をいかに早く抑えて、西武新宿線沿いに復帰するかが味噌になりそうだ。
ハイパーダイヤ様で知ったのだが、多摩都市モノレール&JR中央線のとある化学のビリビリスペシャルラインは10分~15分遅いと言う事orz せっかく梨子ジャンプハイ ネタやれると思ったのに。
まとめ
家でぼやぼや2時間考えて結局やるなら、早う行け。
受信機やっぱり便利
前回の反省・・・生きてないね。
さすがは京一さんサン社員に三崎まぐろ切符売り付けるとは pic.twitter.com/TRzi5Z3yd9
— ねこみみメイド (@nekomimimaiden) 2018年6月10日
個人的に面白かったのがこれ。鉄道部身内ネタながら盛大に笑った。
« 孤島の水族館からの脱出に参加 | トップページ | 沼津追加分のスタンプラリー »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 東急カレンダー2022を買いに行く(2021.10.17)
- 親戚の畑を見せてもらった(2021.10.16)
- 20190921久しぶりの鉄道部部活動(2019.09.21)
- 沼津旅行20190504(2019.05.04)
- 沼津、スタンプラリー回収(2019.04.29)
コメント